どうもー、絶賛ニート中のけんちんでーす。
えー、今回はこのブログでも使ってる最高のテーマcocoonを使っているブログにてグーグルアドセンスにて表示されない事件が発生しましたので、その解決方法をお話ししようと思います。
アンカー広告とビネット広告しか表示されない
というのも、私このブログの他にももう一つブログを運営しているんですね。といっても同じく始めたばっかの弱小ブログなんですが……(笑)
それで、そちらのブログではアドセンスの審査に合格してアドセンス広告を張り付けているのですが、何をするにも面倒臭がりな私は広告を張り付けるのにもグーグルの力を使おうと思いました。
そう、自動広告です。
ところが、自動広告を設定しても記事内に広告が表示されないんです。スマホではアンカー広告とビネット広告のみ表示されるのですが、PCでは全く表示されないんです。なんてこった!!
わしのブロガーで億万長者になる夢がーー!!
ということで以下にその解決方法を紹介致します。
アドセンス審査用のコードがheadタグに貼られたままになっている
これ、やっちゃいがちですよね。
私もやっていました。headタグ内に審査用コードを張り付けたままにして、その下に自動広告コードを張り付けてしまっていたんですよね。
審査用コードは審査が完了したら消去するようにしましょうね。
Cocoonの広告設定で自動広告をオンにしよう
あとこれね、Cocoonの広告タグの設定でちゃんと設定してますか?って事です。
私も適当にheadタグに挿入して終わりにしてたんですが、ちゃんと広告タグで自動広告を使用するって設定しないといけないみたいですね。
この設定では自動広告だけではなく手動広告を使用する際にも使える設定なので、是非慣れておきましょう。(全く難しくはないですけどね)